研究成果名

バナジウムが“語る”富士山をくだる水のゆくえ

研究成果の概要

前化学濃縮法と中性子放射化分析法を組み合わせた水試料中の微量バナジウム(検出下限;0.009ppb)の簡便な定量法を開発した。オキシンを吸着補助剤としてもちい活性炭にバナジウムを濃縮した後立教大学原子力研究所で中性子放射化分析を行なった。富士山周辺の岩石はバナジウム濃度が高い。この地区の降水は地質中のバナジウムを溶出しながら豊な地下水脈を形成し山麓の池、滝、湖、井戸などに、長い年月を経て現れ再び陽の目を見る。富士山周辺の多くの地点で地下水(白糸の滝、忍野八海など)、湖水(富士五湖)、河川水(富士川など)を採取しバナジウムを定量した。バナジウム濃度を指標とした天然水の移動の研究に応用できる方法であることが示された。

研究成果の国民生活・経済への寄与の内容

天然水の地球科学的挙動を調べるうえで有用な方法である。

成果に関する国際的な評価

酒井陽一、大下一政、戸村健児、輿水達司

前分離濃縮 / 中性子放射化分析による水試料中のバナジウムの定量

分析化学、43, 919-924 (1994)

Y. Sakai, K. Ohshita, S. Koshimizu, K. Tomura

Geochemical study of trace vanadium in water by preconcentrational neutron activation analysis

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 216(2), 203-212 (1997)

  輿水達司、酒井陽一、戸村健児、大下一政

  地球環境変化の健康への影響 −地球科学より−

  地球環境 2(2), 215-220 (1998)

その他

立教炉共同利用

(研究代表者:酒井陽一 大同工業大学)