課題№ 課  題  名 大学等 研究代表者
15001 石英の光刺激ルミネッセンスに対する放射線照射効果の研究 大阪大学 山中 千博
15002 タングステン中の水素同位体ダイナミクスにおよぼす照射損傷分布影響評価 静岡大学 大矢 恭久
15003 高分子架橋反応を利用した粒子線の高解像度検出技術の開発 大阪大学 関 修平
15004 国際宇宙ステーションきぼう実験棟ExHAMを用いた軌道上曝露実験に対応する地上対照実験 東京大学 左近 樹
15005 石英のESR信号強度を利用した砕屑物の供給源推定と東アジアの古気候復元 東京大学 多田 隆治
15006 鉄中の溶質・不純物原子の拡散における電子線照射効果の解明 東北大学 外山 健
15007 高エネルギーイオンビームを用いた機能性融合ナノ材料の形成 東北大学 佃 諭志
15008 イオン注入法によるアルミニウム・チタン・シリコン窒化不定比化合物薄膜の成長過程のその場観察 東北大学 粕壁 善隆
15009 南アルプス東縁に位置する糸魚川-静岡構造線の放射線損傷ラジカル信号による年代測定 山梨大学 福地 龍郎
15010 イオントラックエッチピット構造を利用した極低反射率光吸収体の開発 産総研 雨宮 邦招
15011 放射線照射による高分子材料の電気的及び機械的劣化現象の解明 東京都市大学 田中 康寛
15012 地球環境における物質移動の指標として石英中の常磁性格子欠陥を用いる試み(3) 岡山理科大学 豊田 新
15013 硝酸イオンを高速度で選択的に吸着する繊維状吸着剤の開発 熊本大学 松浦 博孝
15014 シンチレーションダイナミクスに対する励起密度効果の解析 東北大学 越水 正典
15015 農業と醸造業にとって有用な生物素材開発のためのイオンビーム活用 鹿児島大学 岡本 繁久
15016 鉱物に記録された放射線誘起欠陥の定量評価 岡山理科大学 西戸 裕嗣
15017 レーダー法による電離電子の位置測定と電波による収束の基礎研究 東海大学 内海 倫明
15018 先端半導体材料とデバイスの放射線損傷 熊本高専 高倉健一郎
15019 半導体光デバイスにおける放射線劣化メカニズムの解明 東京理科大学 杉山 睦
15020 軽水炉炉内機器の事故時温度履歴推定に向けた照射後微細組織-温度履歴データベース構築 福島高専 實川 資朗
15021 花崗岩石英の放射線損傷蓄積による光蛍光の感度変化 北海道教育大学 雁沢 好博
15022 放射線照射下におけるリチウム酸化物セラミックス中の軽元素 名城大学 土屋 文
15023 放射線誘起表面活性による限界熱流束評価 東京大学 岡本 孝司
15024 放射線照射が繊維強化複合材料の破壊メカニズムに与える影響 名古屋工業大学 西田 政弘