| 月 日 | 行 事 内 容 |
| 9年 4月 1日 | 勝村庸介教授システム量子工学より配置換え |
| 金沢信一事務官茨城大学より転入 | |
| 佐藤潔事務官茨城大学より転入 | |
| 原野英樹技官採用 | |
| 出町和之助手採用 | |
| 向原民助手採用 | |
| 25日 | 原子炉管理運営委員会原子炉部会 |
| 5月21日 | 第99回核融合炉ブランケット設計基礎実験装置運営委員会 |
| 23日 | 放射線安全管理委員会 |
| 23日 | 防火・災害対策合同委員会 |
| 6月13日 | 弥生研究会「第1回核エネルギーシンポジウム」 |
| 7月 8日 | 弥生研究会「新型炉研究会」 |
| 31日 | 柴田直子事務補佐員退職 |
| 8月7〜8日 | 弥生研究会「核融合炉材料研究会」 |
| 18日 | 浅野めぐみ事務補佐員採用 |
| 25〜26日 | 弥生研究会「原子力分野における流体関連振動研究会」 |
| 9月 8日 | 弥生研究会「放射線効果の解明と応用」 |
| 10日 | 原子炉実験計画委員会 |
| 12日 | 重照射棟設備安全管理委員会 |
| 26日 | ライナック実験計画委員会 |
| 10月 7日 | 第93回原子力工学研究施設運営委員会 |
| 11月 5日 | 第100 回核融合炉ブランケット基礎実験装置運営委員会 |
| 7日 | 防火・災害対策合同委員会 |
| 28日 | 根本昭次郎臨時用務員退職 |
| 12月 4日 | 弥生研究会「粒子画像流速測定法研究会」 |
| 10年 1月14日 | 弥生研究会「新型炉研究会」 |
| 21〜23日 | 弥生研究会「放射線検出器とその応用研究会」 |
| 27日 | 弥生研究会「核融合炉工学研究会」 |
| 2月12日 | 原子炉管理運営委員会 |
| 13日 | 原子炉実験計画委員会 |
| 13日 | ライナック実験計画委員会 |
| 19日 | 協議員会 |
| 10年 3月 3日 | 弥生研究会「核融合炉燃料サイクルの基礎過程」 |
| 11日 | 第94回原子力工学研究施設運営委員会 |
| 17日 | 弥生研究会「研究炉等の運転・管理及び改良に関する研究会」 |
| 18日 | 第101 回核融合炉ブランケット基礎実験装置運営委員会 |
| 19〜20日 | 弥生研究会「粒子ビーム/レーザー/プラズマの相互作用とその応用 |
| 20日 | 保安に係る教育の実施 |
| 23日 | 弥生研究会「新型核燃料研究会」 |
| 31日 | 吉田義勝助教授退職 |
| 渡部明彦技術補佐員退職 | |
| 大井香代子事務補佐員退職 | |
| 鈴木ひかり事務補佐員退職 | |
| 阿部さやか事務補佐員退職 | |
| 今橋由紀事務補佐員退職 |