2024年度(令和6)成果報告書

一般共同研究連携重点研究
課題番号一般共同研究課題名所属機関研究代表者名報告書論文リスト
2024101001中性子インビームメスバウアー分光法による高励起鉄原子の挙動の研究国際基督教大学久保 謙哉
2024104101放射化分析による恐竜絶滅K-Pg層のイリジウム定量国立科学博物館佐野 貴司
2024104102特異的な島弧火山岩の即発ガンマ線分析国立科学博物館佐野 貴司
2024104103アンデス弧および西南日本弧の火山岩のスラブ由来成分の検討東京経済大学新正 裕尚
2024104105難分解性の重鉱物を含んだ土壌試料の中性子放射化分析北海道大学豊田 和弘
2024104106放射化分析法による環境試料の元素組成定量II東京都立大学大浦 泰嗣
2024104107中性子放射化分析法を用いた南極隕石の元素組成に関する研究東京都立大学海老原 充
2024104108火山噴火由来河川懸濁物の中性子放射化分析上智大学木川田 喜一
2024104109放射化分析を用いた隕石の元素組成に関する研究神奈川大学白井 直樹
2024104301精緻かつ簡便な材料中軽元素濃度定量法の開発九州大学墨田 岳大
2024104302内標準比を用いた中性子放射化分析法の開発(II)産業技術総合研究所三浦 勉
2024105101中性子ラジオグラフィによる超臨界水熱合成場の解析 (II)名古屋大学髙見 誠一
2024105102中性子ラジオグラフィによる新型ヒートパイプの内部流動可視化青山学院大学麓 耕二
2024105103中低温におけるガーネット型固体電解質のリチウムトレーサー拡散係数測定京都大学高井 茂臣
2024105104中性子ラジオグラフィによる混相流機器内熱流動の可視化・計測に基づく現象解明と性能評価(Ⅱ)神戸大学浅野 等
2024105105中性子ラジオグラフィによる固体高分子型燃料電池内の水分布の可視化と性能評価(Ⅱ)神戸大学村川 英樹
2024105106中性子利用によるジオポリマー生成過程における水拡散挙動の評価東京大学鈴木 俊一
2024105107中性子ラジオグラフィーを用いたボロン癌細胞内集積性の検索東京大学柳衛 宏宣
2024105108鉄筋コンクリートのひび割れからの水分供給が腐食におよぼす影響の評価東京理科大学兼松 学
2024105109中性子ラジオグラフィを用いた除霜時の融解水浸透メカニズムの解明関西大学松本 亮介
2024105110気液二相流のボイド率挙動評価関西大学梅川 尚嗣
2024105111中性子イメージングによる砂・粘土中の透水可視化岩手大学大河原 正文
2024105112定常中性子を用いた混相流ダイナミックスの革新的計測法の開発(Ⅱ)京都大学齊藤 泰司
2024105201節形状の異なるあと施工アンカーの歪み分布特性評価建築研究所坂下 雅信
2024105202粗大集合組織を持つアルミニウム鋳造合金の中性子応力測定(Ⅱ)神戸市立工業高等専門学校西田 真之
2024105203多結晶鋼における転位密度の結晶粒間の差異兵庫県立大学土田 紀之
2024105204残留オーステナイトを含む複合組織鋼のせん断変形時のマルテンサイト変態挙動東北学院大学北條 智彦
2024105205積層材の三軸応力状態の評価金沢大学古賀 紀光
2024105206高窒素オーステナイト鋼の加工硬化挙動の温度依存性に関する研究九州大学増村 拓朗
2024105207中性子応力測定技術によるコンクリート用補強材の形状最適化東京理科大学兼松 学
2024106004中性子元素変換を利用した両極性超ワイドギャップ半導体の開発筑波大学関場 大一郎
2024202001ESR信号強度を利用した石英の供給源、熱履歴の推定千葉工業大学多田 賢弘
2024202002反跳粒子検出法を用いたリチウム複合酸化物セラミックスの水素貯蔵機構の解明名城大学土屋 文
2024202003高感度飛跡検出器中に形成されるヒドロキシル基の生成密度に及ぼす大気の影響神戸大学山内 知也
2024202004第四紀堆積物のESR年代測定法の確立(2)岡山理科大学豊田 新
2024202005先進プラズマ対向壁における水素同位体輸送に関する照射欠陥密度依存性静岡大学大矢 恭久
2024202006イオン注入によるMg系薄膜熱電材料の高性能化茨城大学坂根 駿也
2024202007イオンビームによる蛍光中心の発現機構の解明金沢工業大学岡田 豪
2024202008C60イオンによるイオントラック形成機構の解明物質・材料研究機構雨倉 宏
2024202009核融合炉材料中の水素同位体移行挙動における放射線照射効果の解明静岡大学近田 拓未
2024202010放射線検出のための色素ゲル線量計の開発研究埼玉大学太刀川 達也
2024202011高エネルギーC60イオンによる有機分子薄膜のスパッタリング現象の解明京都大学中嶋 薫
2024202012イオンビーム加工による光閉じ込め構造型黒色素材「暗黒シート」の応用産業技術総合研究所雨宮 邦招
2024202013炭素繊維強化複合材料の放射線による機械特性変化機構の理解九州工業大学岩田 稔
2024202014末端基を変化させたポリイミド樹脂を母材とするCFRPの力学的特性に与える電子線の影響名古屋工業大学西田 政弘
2024202015熱水変質鉱物起源のESR信号のガンマ線照射効果と断層年代測定への応用山梨大学福地 龍郎
2024202016イオン注入による月面放射線風化作用の模擬研究大阪大学山中 千博
2024202017高感度MCPを用いた高速クラスターイオン照射誘起2次粒子放出現象の解明とその物質分析への応用に関する研究高エネルギー加速器研究機構的場 史朗
2024202018イノベーション物質の創製に向けた複雑系材料の照射挙動の解明八戸工業高等専門学校古谷 一幸
2024202019高燃焼度炉心材料用ODSハイエントロピー合金中の母相/粒子界面によるシンク効果及びボイド形成への影響評価北海道大学岡 弘
2024202020次世代衛星・航空機の高信頼化に資するプロトン照射衛星材料の帯電物性に関する研究東京都市大学三宅 弘晃
2024202021量子技術を応用した感染象牙質の非古典的結晶化分析北海道医療大学松田 康裕
2024203001イオンビームによる有用な農作物および醸造微生物の変異体の作出とその利用鹿児島大学山本 雅史
2024206001化合物半導体を用いたIoT向けデバイスの耐放射線特性解明東京理科大学杉山 睦
2024206002原子炉で活動するロボットに搭載する電子部品の放射線耐性強化熊本高等専門学校高倉 健一郎
2024206003放射線誘起表面活性における表面性状影響評価東京大学岡本 孝司
課題番号連携重点研究課題所属機関研究代表者報告書論文リスト
R4-1新原子力研究分野における腐食漏洩のリスク低減手法の提案岡山大学橋口 亜由未
R4-2高速重イオン衝突基礎・応用研究におけるイオントラック形成機構を通じた連携京都大学今井 誠
R6-1超臨界水処理によるプラスチックのサーキュラーエコノミーの実現~中性子が解き明かすプラスチックの分解過程~京都大学竹中 幹人
R6-2リアルタイムイメージングと細胞レベルでの局在解析を相互補完した植物元素動態解析筑波大学古川 純